スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年06月28日

AREA365デーゲーム参戦

ども、NF4139th所属、JOKER@NDMです。

26日に待望のAREA365のデーゲーム
『ゲリラリラと遊ぼう!!』に参加してきましたぁ。

総勢160名余、80VS80のゲーム、開始前からドキドキものでした。
私ら4139は比較的早い時間に現地入りしたせいもあって
次々に現場入りするウォーモンガー達を眺めていました。
まぁ詳細は本隊のBlogに譲るとして、個人的な感想など

4139thは試射ゾーンの前にセフティ確保したので色々な人、銃を見ました。
意外とボルトアクションが多かったように思いました。
あと、殆ど動作音がしないP90とかサイクル音がとんでもなく早いM4とか、
モスカート迫撃砲とか、それぞれ思い入れがあるやろうなぁ…
でも後ろから眺めてると「どこの訓練施設だ」(笑。

ゲーム中はただただもう必死で、自分の動きの細かいとこ覚えてないです。
でも周囲の人達の動き、声は耳に目に残っています。
みなさん真剣にたのしんでる。
我々4139thもあのようにありたいものです。>ねぇ赤貧隊長

最後に

AREA365の運営さん、いつもお世話になっています。
大規模イベント、本当にご苦労様でした。
「ゲリゲリラ来ない」と聞いたとはどうなるんだろ?と思いましたが…
事故もなくて幸いでした。
大変楽しかったです。また、夜戦でお世話になります。

TeamマムシのKANEさん、フル装備凄いですね重そうですけど(苦笑。
ノリといい装備といい超かっけーです。
Yellowリーダーお疲れでした、またご一緒できると嬉しいです。
あと、ご一緒されていた方が戦闘中、弾切れしたあほ(私)にPマグ貸してくれました。
※その後、直ぐKillされちゃいましたが。。。
よろしくお伝え下さい m(__)m

舞鶴第3混成団の方々、SDF迷彩で身を固めた姿。
楽しむ中にも端々に見え隠れする『本物』の立ち振る舞い…感動しました。
『チームプレイ』『統制』とは如何なるものか目の当たりにさせていただきました。
勉強になりました。
また、ご結婚された方、おめでとうございました。
再開(再戦)できる日を楽しみにしています。
※次回は一緒に突貫したいものです。

拳銃GIさん、相変わらずの2次戦装備、渋いっす。
色々話もできて楽しかったです。
M1919構えてる姿がアームズマガジンに掲載される事、楽しみしています。

MGSなスネークさん、次会うときは是非ダンボール箱に隠れてください(笑。

そのほか名前や所属もわからないけど、色々な人と共通の話題で話せて
非常に楽しみました。
まぁ、後半体力不足でダウンしていましたけど。>鍛えないと

でわでわ

敬礼っ (`・ω・´)ゞ  


Posted by JOKER@NDM  at 21:44Comments(8)ゲーム

2011年06月23日

バックアップ

レシーを購入するまでメインウェポンだったG36Cです。



RASとロングアウター装備で36Cじゃなくなっていますが…
インナーは貰い物のM4用ノーマルバレルに交換しています。

少しお疲れの様で最近元気ないので、内部に手を入れようかと悩んでいます。
FET+ライトチューンでSAW化しようかなぁ  


Posted by JOKER@NDM  at 22:34Comments(0)装備品

2011年06月22日

サイドアーム

続いてサイドアームのHiCapaです。

2丁所持していまして、1つはフルノーマル、もう一つはSASの
フロントきっとを装備しています。



が、このSASフロントですが困ったことにコレを装備しますと大抵の
ホルスターに収めることが困難になります。
なのでSASフロントの方は、出番がほとんどない、ちょっと不幸な
ヤツです。  


Posted by JOKER@NDM  at 22:41Comments(0)装備品

2011年06月22日

メインウエポン

本隊のBlogにも掲載されてますが、小官の主力火器
次世代M4のレシーライフルです。



MAGPULのAngled Fore Grip、XTMレールパネルにMBUSタイプの
フロント&リアサイトとSTRACタイプのマグウェルを装備してます。

光学機器は購入時はEOTech553タイプのダットに同じくEOTechの
3倍ブースターを載せてましたが「重い」のと553の取り付け具合が
よろしくなかったのでAPS乗っけてます。
外装は、あといじるとすればグリップとストックですね。
ストックはCRANEよかVLTORのが好きなのでソレに。グリップは
フィンガーチャネルのに変えようかと検討中です。

内装はハイサイとかするつもりはまったくないのですがFETだけは
組みたいなぁと考えています。

M4系はこのレシーが初めてですがサイズ的にも重量的にも程良く
使い勝手が大変良いです。さすが米軍採用の小火器ですなぁ。  


Posted by JOKER@NDM  at 00:50Comments(0)装備品

2011年06月22日

旧Blog@眼福、眼福(笑

2010/12/03投稿
先日、友人とShotShow2010へ行ってきました。



会場は心斎橋サン・ボウル地階(毎回同じかな?)

入場料600円を払って会場へ…

入って正面には今や日本サバゲー界の大黒柱と言っても過言ではない東京MARUIのブース。
展示は1911カスタム『フォリッジウォーリア』と『PX4』んでもってFN SCAR-LとM4カスタムのレシーライフル。
※来場者限定のCQB-RフォリッジグリーンVerの抽選応募ハガキをGetしました。

FN SCAR-L

写真で見ると「もっさり」した感じだが実際は「(`・ω・´)シャキーン」な不思議ちゃんアサルトライフル(笑。
押出成形&切削加工のアルミアッパーフレームは良い感じ。

レシーライフル

正式商品名は『NavySEALs RECCE RIFLE』M4系次世代シリーズ。
夏発売予定がズルズルと伸びてついに先日発売。久しぶりに欲しくなった一品です。
トップがフラットでサイト類の搭載なし、はじめからスコープ等の光学サイト後のせ前提になっています。
しかもっ(・∀・)b DD社正式承認の10インチハンドガード装備の為かお値段が高め。
M4系はカスタムでお金がかかるのに本体高いとキツイっすよMARUIさん('A`)

FIRSTブースでは1回800円のクジ引きで1等CQB-Rを当てた人がいてスタッフが頭抱える姿を見(笑。
カンプバタリオンのブースでは自衛官とSS士官と英国空挺隊員がにこやかに談笑する姿を見。
タニオコバのブースではタニコバさんから商品説明を受けて緊張。
※GM7のカスタム一品物はかっちょえーです金持ってたら危なかったかも。

今回エアガンとは別で管理人が気になったのはガレージプロダクトと明日香縫製のブースで売られていたパッチ。
『奇襲上等』とか『DoS(ドエス)』とか『遺憾です』とか、とにかくセンス抜群(笑。

最後にタニオ・コバのモデルガン GM7とM4のデモを見学、大御所タニコバさん直々の解説を
デジカメでムービー取りました。※周囲の音拾って聞き取りにくいのは勘弁 m(_ _)m
↓youtubeへのリンク
http://www.youtube.com/watch?v=w6mlXCIfpno



  


Posted by JOKER@NDM  at 00:09Comments(0)旧Blog記事

2011年06月21日

旧Blog@サイフを落とす前に・・・

2006/06/10投稿
道具を色々といじったのでしたが・・・
飲みに行った先でサイフを無くし、あまりのショックに、UPしていませんでした(笑)
なので、本日UP



G36CはスリングスイベルとCQBスリング、ダットはAPS。
サイレンサーをMODE-2のQDサプレッサーライト
んで、G&GのRASキット。。。は高いのでNITRO.Voのレイル
ハンドガードを。。。このハンドガードを装着するのにアウター
バレル部分のハンドガードガイドに当たる部分をカットしたの
で、もうノーマルには戻せません。(笑)

フロント周りがかなり重くなったので次はストックをG&Pの
フォールディングストックに変えようと思っています。
バッテリー内臓できるので。。。
 ↓コレね


その前にFET化が先かもしれませんが、配線変更するので
同時にやるのが手間省けていいかな?と思っています。

次はハイキャパです。



NINE-BALLのSASフロントキットです。
ノーマル(上)と比べて長くなりました。しかもレイルがある分
幅も太くなっているのでレッグホルスターに入りません。(爆)
こっちのハイキャパはハンドガンマッチ専用になりそうです。

以前にG36に付けていたサプレッサを付けるとこうなります。
 ↓


長いです、長さだけならMP5K並です。(笑)
っちゅうわけでハイキャパも予備マグが欲しくなりました。
べつにフロントキット付けたからって訳ではないんですが
トリガハッピーな私としては、予備マグ2本じゃ心許ない(笑)

という風に手を入れれば入れるほど、不満が出て更に出費が
かさんでいく、典型例をお見せいたしました。m(__)m  


Posted by JOKER@NDM  at 23:56Comments(3)旧Blog記事

2011年06月21日

AREA365@Nightゲーム

旧記事のUPばっかじゃアレ(どれだ)なので

6/17にAREA365にて本隊参戦のNightゲームありました。
JOKER@NDMにとっては2回目のAREA365での夜戦です。
※今回は平日なので有休とって下道走破しての参戦です。

持ち込んだのは、レシーとG36にハイキャパ2丁。
まぁG36は万一の為のBKUPと化していますが・・・。

前回は1Killも取れなかった(Friendlyキルはやっちゃいましたが(;´∀`))のですが・・・
今回はやりました。AREA365でのファーストキルゲットです。

◆良かった点
・待望のファーストキルヽ(´ー`)ノバンザーイ
・動けたゲームでは積極的に前に出れた

◆反省点
・他メンバーとの連携がダメダメ
・トレーサーの電池がゲーム中に切れてその状態でキルしたこと
不可抗力とはいえ相手の人には申し訳ないことしました。m(_ _)m
・運動不足からくる体力不足
特に後半のゲームでは全然動けませんでした。


次回は6/26のアームズマガジンのイベントに参加予定。
天候が良い事を祈っています。
  


Posted by JOKER@NDM  at 02:13Comments(0)ゲーム

2011年06月21日

旧Blog@新ゴーグル

2005/09/03投稿
前回、強力曇り止めでシールドがダメになってしまったので
ゴーグルを買い換えました。



KingManの『JAVA』ってやつです。
この手の大型ゴーグル、周りがJTのゴーグルが多かったので
同じのはいやだなぁってことでコレにしました。

特徴はフェィスガード部分の柔軟性です。



んな感じにグニュ~と柔らかいです。
頬付けもしやすいと思います。
ま、視界は広く見えますが190度、無論サーマルです。
次回からこいつで参戦となります。  


Posted by JOKER@NDM  at 01:55Comments(0)旧Blog記事

2011年06月21日

旧Blog@近所の古本屋に

2005/06/04投稿
サバゲー関連のコーナーがあります。
※この古本屋、古本屋というよりも中古グッズやといった趣きで中古のソフトからマニア好みのソフビ人形まで色々扱っております。

で、今日ふらりと立ち寄るとサバゲコーナーで一律1000円のワゴンセールが(笑)
物色して唯一使えそうだったのがコノ↓マグポーチ



1000円だったのでしょうが値札が付いていないのを良いことに800円に値切りました(笑)。
「TANAKA WORKS CO.LTD」と赤い文字でロゴが入っています。
ハイキャパのマガジンを入れてみましたらピッタリでした(~_~)
※振り回してもマガジンが抜け落ちないので十分に使いモンになりそうです。  


Posted by JOKER@NDM  at 01:48Comments(0)旧Blog記事

2011年06月21日

旧Blog@昨晩は…

2005/03/31投稿
月に1回の定例戦。
しかし、気温はまだ低く、ハイキャパの調子も今ひとつ・・・。
まぁ、戦果のほうはマズマズでしたが、前回痛めた左膝裏が
曲げ伸ばしすると、ズキズキと痛みました。
どーも、よろしくないです。
しゃがんだ状態や曲げたから伸ばすときに痛みがあるので
チョット辛かったです。
あんまり長引くようなら、一度病院に行こうかな。  


Posted by JOKER@NDM  at 01:40Comments(0)旧Blog記事

2011年06月21日

旧Blog記事@散財

2005/01/04投稿
昨日、FIRST詣でしてきました。
※付き合ってくれたβ氏に感謝 

ロングボトムレイル、サプレッサー(安いやつ)、フォアグリップ(マルイ純正)、ニーパッドを購入・・・12k円なり。
たかいなぁーエアガンのパーツは(^_^;A

  


Posted by JOKER@NDM  at 01:38Comments(0)旧Blog記事

2011年06月21日

旧Blog記事@大人のお遊び

2004/11/03投稿
最近(っても夏ぐらいから)高校時代からの腐れ縁、赤貧隊長に「久しぶりにサバゲーやらねぇ?」と
誘われたことをきっかけに、道具を購入してハマっております。
昔(高校時代)と違いお金を出せば、場所を提供してくれる施設があるので心置きなく遊べます。
難点は、(今も昔も)道具が高いこと!
カッコ良い銃(エアガンね)や装備を購入するだけでX万のお金が・・・
妻子持ち&ローンもちの身にはツライのよぉおおお(T^T)

でも、やめらんねぇんだなぁ・・・


写真は、私のメインアーム、東京マルイのG36C。本体にミニライトと
多弾マガジンの貧乏仕様w
あーあ、レーザーサイトとかダットサイト装備してぇーなー   


Posted by JOKER@NDM  at 01:35Comments(0)旧Blog記事

2011年06月21日

お引越し

(´・ω・`)ども th4139所属、奈良方面特別派遣隊員のJOKER@NDMです。

小官は元々Blog持っているのですが大人の事情で最近の小隊活動をUPしにくいので
こちら(ミリブロさん)へサバゲ関連のみ独立させることにしました。
まずは手始めに本家から
関連の記事を引っ張ろうと思いますので、よろしくお願い致します。

では(`・ω・´)ゞ  


Posted by JOKER@NDM  at 01:21Comments(0)その他